◆インプラント治療とは? ◆歯のない生活、歯のある生活 ◆インプラントの歴史 ◆ミニインプラント治療とは? ◆ミニインプラントQ&A |
![]() |
![]() 顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込み、アバットメント(支台)を接続し、その上に人工の歯冠を被せます。 生体に適合しやすいチタン製で、埋め込まれたインプラントは周囲の骨と結合し、強固な土台となります。見た目も自然で、入れ歯などとは違い自分の歯のように違和感なく噛むことができます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ◆歯のない生活 |
![]() |
![]() しかし1952年スエーデンのブレンマルク教授により画期的な方法が開発されました。チタンという合金が骨に接着すると言うオッセオインテグレイト結合が発見され今のインプラントが完成しました。 当院では世界シェア60%のITIインプラントを採用しています。1992年から導入し現在200人以上の患者様にご利用いただいています。 |
![]() |
![]() 歯ぐきを切ったりすることもなく、治療の痛みもほとんどありません。治療は通常一回の来院で終了します。入れ歯の着脱が自由にできます。 入れ歯が動いて不快感がある、十分に噛めずに胃腸に負担がかかってしまう、入れ歯を気にしないで思いっきり食事や会話を楽しみたい方にお勧めの治療法です。 |
![]() |
Q1.治療は難しいですか? |
A1.歯ぐきを切ったりするような手術ではないので、簡単で短時間で終わります。 |
![]() |
Q2.治療後、どのくらいで食事できますか? |
A2.治療後、すぐにお食事をしていただけます。 |
![]() |
Q3.治療や治療後の痛みはありますか? |
A3.麻酔をしますので、その時はチクッとしますが、治療中や治療後はほとんど痛みはありません。 |
![]() |
Q4.どのくらいもちますか? |
A4.治療後の手入れが重要になってきます。きちんと手入れを行えば、それだけ長くもたせることができます。 |
![]() |
Q5.入れ歯接着剤との違いは? |
A5.入れ歯接着剤は入れ歯を安定させますが、歯にくっついてしまうようなお餅や固いものは食べられません。しかし、ミニインプラントはそのような心配はなく、お食事も会話も楽しんでいただけます。 |
![]() |
Q6.保険は適応されますか? |
A6.保険は適応されません。詳しくは担当医にご相談ください。 |
-
menu
◆住所 横浜市旭区今宿1-27-3
ニュータウンビル2F
* 詳しい地図はこちら *◆電話番号 045-363-6321 ↓番号を携帯に登録!
↓携帯版ホームページ
◆カードでお支払いOK ◆デンタルローンでの
お支払い